5月9日はアイスの日
	昨日に引き続き何の日シリーズです
	本日5月9日はアイスクリームの日です
	
これは明治2年の5月9日に日本で初めてアイスクリームが
製造販売されたことを記念するものです。
発売したのは横浜の町田房蔵。
最初に町田が販売したアイスクリームは
かなり高価なものだったようで、メリケン渡来の超高級菓子
ということだったのではないかと思います。
アイスクリームは太ると思われがちですが、
	どのように食べれば太らないか
	アイスクリームの食べ方についてご紹介します
	そのポイントは2つです。
	 
	その1、賢くチョイスする
	 
	商品によりカロリーは差がありますがおおよそのカロリーを把握しましょう。
	 
種類別のカロリー差
	
	※100gあたり五訂食品成分表数値より
	アイスクリーム(高脂肪、乳脂肪12%)……212kcal
	アイスクリーム(普通脂肪、乳脂肪8.0%)……180kcal
	アイスミルク(乳脂肪6.4%)……167kcal
	ラクトアイス(普通脂肪、13.6%)……224kcal
	ラクトアイス(低脂肪、2.0%)……108kcal
	ソフトクリーム(乳脂肪5.6%)……146kcal
	※乳固形分3.0%未満のものは氷菓
	
	空気の量が多いソフトクリームはカロリー控えめです。
また、コーンカップは意外に高カロリーなので
カップで食べましょう。フレーバーによる差は微少です。
好きなものを選び、ゆっくり食べて満足度を上げましょう。
	そして、サイズは小さいものを選びましょう
	その2、午後に食べる
	 
午後15時~18時の間は1日で最も体温が高く、
太り難い時間帯です。夜ではなく午後の時間に
	食べるのがオススメです
	 
この2つのポイントをおさえて
	上手にアイスを召し上がってみてください
	
	
	三益製薬Facebookページはこちら
	↓↓↓↓↓↓↓↓↓
	
	三益製薬株式会社
	
	Facebookページも宣伝










