三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

料理

薬膳の食材

本日は薬膳の食材についてご紹介します。

薬膳に使われる食材は、一般に食事療法で使われる食材と

現在中国衛生部が「食料中薬」と認めているものの2種類があり、

前者いわゆる一般の食品で、日常的な食生活に取り入れて

健康増進に効果がある食材です。

また、後者の食療中薬は中薬に比べて著しい薬効はないが

色や、味があり調理によっておいしく食べることのできるものです。

正しい方法で食べれば治療効果が望め、

副作用も少ないという利点があります。

 

体のバランスを調整するために、中医学や中薬学の理論に基づき

食材を配合しながら、料理としては味、色、香り、形を配慮したおいしい食事。

それが薬膳です。

 

本日も一つ、薬膳レシピをご紹介します。

 

【黄金南瓜ゼリー】

(材料)4人分

南瓜 150g

板ゼラチン 10g

豆乳 100ml

牛乳 100ml

砂糖 40g

ゼリー型 4個

(作り方)

①ゼラチンは水で膨張させておく

②南瓜は蒸して裏ごしをする

③鍋に豆乳と牛乳をいれ、①②をいれ砂糖を加えて加熱する

④荒熱をとり型に流し込み、冷やし固める

以上で完成です。

南瓜は脾胃虚弱による食欲不振、腹部膨満、下痢、便秘などの症状緩和に効果がある

といわれています。

 

是非お試し下さい。

料理   2012年03月07日

薬膳について 2

本日も昨日に引き続き薬膳についてご紹介したいと思います。

本日は冬の薬膳食材を使った薬膳レシピを紹介します。

昨日紹介した食材を用いて

家庭でつくれる、薬膳のおやつです。

 

【クルミと黒ゴマのかりんとう】

材料(4人分)

くるみ  150g

揚げ油 適量

砂糖   60g

水     20ml

黒ゴマ  30g

(作り方)

1. クルミは160℃で油通しをする。

2. 鍋に砂糖と水を入れ火にかけ、砂糖液を煮詰める。

※砂糖液を煮詰める際は大変熱いのでヤケドに注意してください。

3. 2に泡が出て煮立つ程度になったら、1を入れからめてから黒ゴマを入れる。

4. 3を金網の上、またはオーブンシートの上で乾かして、皿に盛る。

 

クルミの摂取は、血清脂質である中性脂肪、総コレステロール、

LDLコレストロールを減少させるといわれています。

是非、ご家庭でお試しください。

料理   2012年02月24日

薬膳について

本日と明日は薬膳について書きたいと思います。

まずはじめに、薬膳とは

 

薬膳の思想が生まれたのは中国です。

中医学では人体は自然界の変化の影響を受けている

有機的な統一体であり、身体の陰陽のバランスが崩れと

病気になると考えられてきました。

薬膳はこれらのバランスを調えるために、

毎日の食生活を通じて行う飲食療法であり、

「食療」または「食治」ともいわれています。

薬膳の目的は食品の性質と成分を応用し、

一定の臓腑に作用し、気血を調和し

陰陽を平衡し、疾病の予防や健身延年を目指すことです。

 

本日は冬の薬膳を紹介します。

冬は手足が冷えたり、人体の気や血のめぐりが滞って痛みがあらわれたりします。

また、冷えると人体の表面が収縮し、熱が外へ出にくく悪寒や発熱の症状が起こります。

これらの予防には熱性や温性の食材が効果的です。

腎経にはいって滋養、強壮効果がある 胡桃、クコの実、銀杏、大豆、黒ゴマ、鳥骨鶏、桂皮(ニッキ)、ショウガ

などの食材が適しています。

これら 大根、人参、ごぼう等の冬野菜と組み合わせるとより良いといわれています。

 

明日はこの食材を使った薬膳レシピを紹介します。

料理   2012年02月23日