本日・・・
こんにちわ![]()
本日、弊社では何やら打ち合わせが行われております。
その様子を隠し撮りしておきました![]()
李先生、真剣に受け答えをしています。
実は、今日は取材を受けているところなんです![]()
掲載された際には
また皆様にいち早くお知らせいたします![]()
本日のブログは
三益製薬での12月5日の午後の様子をお届けいたしました![]()

三益製薬の最新情報をお届けします。
こんにちわ![]()
本日、弊社では何やら打ち合わせが行われております。
その様子を隠し撮りしておきました![]()
李先生、真剣に受け答えをしています。
実は、今日は取材を受けているところなんです![]()
掲載された際には
また皆様にいち早くお知らせいたします![]()
本日のブログは
三益製薬での12月5日の午後の様子をお届けいたしました![]()
おはようございます![]()
今週も始まりました。
今週末から寒くなるようです。
皆様、体調管理には気をつけてください![]()
昨日は、我が家は、おでんでした。
寒くなってきたのでおでんがおいしい季節になりました![]()
本日は、
今年の冬は寒くなる・・・
また、最近もお困りの方も多いと思います![]()
冷えについてのブログです。
冷えてくると血行が悪くなって
肩こりや頭痛の原因にもなります。
冷えの原因は
自律神経の乱れもあるといわれていますが
大部分は、やはり血行の悪さからきます。
対策は
先日もご紹介いたしました
しょうがです。
しょうがは、そのまま食べてもしょうが紅茶にして飲んでも
体を温めてくれます。
とうがらしも、カプサイシンという成分が含まれており、これには血行を良くし体を温める効果があります。
とうがらしは食べるだけではなく、お風呂に入れたり、こまく砕いて靴下に入れたりする方法もあるようです。
肌の弱い方には、お勧めしませんが・・・
後は、足湯です。
足湯は体を温めるだけでなく、リラックス効果やむくみを取る効果もあります。
足湯をする際は足をお湯につけて終わるだけだと湯冷めの原因にもなるので、
足を温めた後に冷たい水を足にかけたり、冷たいタオルで足を冷やしましょう。こうすることで熱が逃げにくく湯冷めをしにくくなります![]()
後は、血行不良を改善するのに
もっともいいのはやはり運動です![]()
1日30分のウォーキングや女性にはヨガなどがお勧めです![]()
ちなみに私は、あまり何もしていません![]()
頑張ります![]()
おはようございます![]()
12月になり
紅白歌合戦の出演者が決まったり
今年の流行語大賞も決まったりと年末らしい出来事をよく見かけるようになりましたね![]()
今年の流行語の年間大賞はちなみに
「なでしこジャパン」です。
W杯で見事優勝しました![]()
![]()
私も、友人たち8人くらいで観戦していました![]()
確か、連休で2日で2時間くらいしか寝てなかったんですが
携帯のワンセグ放送を見ながら
日本VSアメリカ戦を見ていたのを、覚えています![]()
PKで試合が決まったときは
すごく感動しました![]()
2012年も残すところわずかですが、やりのこしたことがないか振り返りを
この週末にでもしてみようと思います![]()
それでは、また来週~~
こんにちは!
今日から12月ですね![]()
クリスマス!忘年会!そして冬休み!!!
楽しいイベントが目白押しです。
そして調子に乗って食べ過ぎてしまい、
正月太り![]()
![]()
が、私のいつものパターン。
このパターンを打破すべく筋トレ始めました!
但し!
寒くない所で!
気分が乗ってる時に!!
30分だけ!!!
という自分に甘~いルールで![]()
「体に気を使っている自分」という意識が一番大事!(と思いこんでいます)
ストレスが溜まるほど運動するのも健康に悪い!(と思いたいのです)
なにか筋トレで発見があったら報告いたします。
それではまた。
おはようございます![]()
今日で、11月も終わりですね。
明日から、12月です!!
12月は、忘年会シーズンだったりイベントごとも多いので
飲みすぎ食べすぎには充分注意してくださいね![]()
クリスマスには
ケーキを食べ
正月には
おいしいおせちも待っています![]()
そこで乗り切るためのポイントです![]()
1 同じメニューをおかわりしない(栄養の偏りを避けるため)
2 油物は少なめ、野菜は多めに摂る
3 いろいろなメニューを選ぶ(栄養バランスが整いやすい)
と、少し食べすぎには効くようです。
お酒の飲み過ぎにも注意が必要です。
焼酎・ウィスキー・ブランデー・ジン・ウォッカは、体を温めるだけで脂肪にならない「エンプティカロリー(ノンカロリー)」です。
だからといってジュースで割ってたくさん飲むと、カロリーの摂りすぎになります!
飲み過ぎは内臓に負担をかけるし、食欲をセーブできなくなったりするので、ほどほどにしましょう![]()
飲む前に摂ったほうが良い、おすすめ食材です。
●チーズ‥チーズの脂肪分が胃壁を保護。アルコールの刺激から胃を守ります。
●ゴマ‥ゴマに含まれるセサミンは、肝臓の働きを助けてアルコールの分解を促進します。
二日酔いの原因である「アセトアルデヒド」を無毒化する働きもあるので、二日酔い予防にもなります。
●まぐろやカツオ、アジ、ピーナッツ、きのこ類‥これらには「ナイアシン」が多く含まれ、アセトアルデヒドを分解します。
参考にしてみてください![]()
これからの、シーズンを乗り切りましょう![]()
![]()
おはようございます![]()
今日も良い天気ですね![]()
私は、最近読書をしています。
伊坂幸太郎さんの「モダンタイムス」です。
伊坂幸太郎さんの本は好きで、大体読んでいるのですが
今回も面白くてあっという間に読み終わりそうです。
読書をしだすととまらない私で
この本を読み終わったら何を読もうか今、考えているところです。
何かお勧めの本はありませんか??
あったら、教えてください![]()
ちなみに、私のお勧めは
伊坂幸太郎さんの「砂漠」です![]()
読んだ後に、すごく良い本だなぁと思いました![]()
感想は、アバウトかもしれませんが、私は読んで心があったかくなりました。
読書をしていると、
没頭して時間も忘れてしまいがちになりますが
最近またはまっております(笑)
おはようございます![]()
今日は、いつもより暖かくて過ごしやすい一日になりそうです。
今日は、普段ご紹介している女性の悩みを改善する
生活習慣の改善についてお教えします![]()
睡眠不足や運動不足等の不規則な生活は体に悪影響を与えます。
夜更かしや、寝だめをすると睡眠のリズムも狂ってしまうので規則正しい生活をすることを
お勧めします。
肥満は代謝が低下し血流が悪くなります。
しかし、痩せすぎや過度なダイエットをすると生理がとまることもあるので気をつけましょう。
また、前回お話した
喫煙は血流の流れを悪くしますので控えたほうがよいでしょう。
また、基礎体温をつけることでもお勧めいたします。
健康な女性の基礎体温は、体温の低い時期 低温相または低温期(卵胞期)と、体温の高い時期の高温相または高温期(黄体期)の2つに分かれます。
生理(月経)後しばらく低温期が続き、低温期から高温期の移行期に排卵がなされて、その後高温期がつづきます。
そして生理(月経)がはじまる頃、基礎体温は下降し、次の周期に入ります。
基礎体温を基礎体温表に毎日つけていると、ある一定のパターンで曲線が出来てくることに気づきますが、
基礎体温は、脳下垂体と卵巣から分泌されるホルモンの働きによって上下するので、何らかの病気があったり、体調が悪かったり、
また生活リズムの乱れや飲酒などにより規則的な体温の変化がみられないこともあります。
体調がほぼ一定であれば、ほぼその人の毎周期のパターンを示すことになりますので、次の生理(月経)の時期や、排卵日などをおおよそ予測することが出来るのです。
基礎体温をつけると
排卵日がわかる
排卵の有無が分かる
月経の日が分かる
妊娠したかどうか
PMS(月経前症候群)の時期
等も、分かりやすくなります。
女性ならではの、体調の変化をすばやくキャッチすることも
できますので、試してみてはいかがでしょうか?
おはようございます![]()
そろそろ大雪でもふりそうな気配を感じるのは
私だけでしょうか。
それにしても寒すぎます![]()
筋肉の少ない人に、冷え性は多いと今朝
テレビ番組で放送されていました。
私は、きっと筋肉なんて少しもなさそうです![]()
今日は、先日少し紹介したのですが
婦人科系の病気でよく用いられる
ピルについて、少し触れてみたいと思います。
ピルは、排卵抑制療法としてしられ、生理不順や子宮内膜症の治療などに使用されます。
しかし、やはり薬で女性ホルモンのバランスを整えようとすると
副作用が起こってきます。
喫煙者はピルを飲むと血栓が出来やすくなり、
更に喫煙者はピルを服用すると
ピル服用者のうち34歳以下の女性では、心筋梗塞等の循環器系疾患による死亡率は
10万人当たり15人以下であるが、
35歳以上の女性、特に喫煙者(1日15本)では10万人
当たり63人以上と急激に上昇するとの報告があります。
心筋梗塞については、30歳~39歳において14本以下の喫煙者のリスクは10万人当たり
6人であるが、15本以上の喫煙者では30人と上昇するとの報告があります。
このように、ピルを服用する場合は喫煙者の方は
禁煙をするのが好ましいかと思われます。
またピルを長い間、継続して飲むと、乳がんの発症率も上がります。
現在ピルを服用している女性はピルを服用したことがない女性と比較すると
リスクは1.24倍にあがります。
現在、ピルを服用して喫煙を続けている方は
是非、ご注意ください![]()
![]()
こんにちは。
すっかり冬らしくなりました![]()
冷え性の方にとっては辛い時期ですね。
さて11月16日の健康講座で 生姜 が冷えに良いと書いてあったので、
生姜シロップを買ってみました。
私は紅茶やお酒に入れて飲みました!なんとなく体があったかい気がしてます![]()
しかし
「生姜の味が苦手」
「紅茶もお酒も飲めません」
という方も多いはず。
そんな方のために…生姜の面白いレシピをネットで見つけてきました!じゃーん
その名も
「しょうが牛乳プリン」!!
牛乳プリンの素に生姜の絞り汁を混ぜて固めるだけのお手軽レシピです。
中華料理のデザートとして紹介されています。
杏仁豆腐みたいな感じなのでしょうか…?
私も休みの日にチャレンジしてみようかなーと思っています。
他にも健康に良さそうなレシピがあったら実践してみたいと思います。
ではまた明後日お会いしましょう![]()
おはようございます![]()
福岡ソフトバンクホークス優勝しましたね![]()
おめでとうございます。
福岡市民として、私も応援していたのですが
本当にうれしかったです![]()
8年ぶりの優勝![]()
本当におめでとうございます![]()
私は、週末キャナルシティに行ってきました。
イルミネーションが綺麗でした![]()

今は、クリスマスに向けて
イルミネーションがどこも綺麗ですね![]()
博多駅前のイルミネーションもすごく綺麗なので
是非みなさんも、観に行ってみてください![]()