三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

三益製薬の最新情報をお届けします。

風邪をひいておりました

おはようございます。

新年初ブログ更新のTです。本年もよろしくお願いいたします。

先週から風邪をひいてしまい、ダウンしておりましたcrying

風邪をひいたのは5年ぶりくらいです。日頃の健康のありがたみを思い出しました…bearing

自分は予防しているから大丈夫だと思って完全に油断していましたsweat01

 

小さいころはよく「風邪ひいたらお風呂に入らないように」と言われていましたが、今はそんなことはないんですね。

風邪のときは半身浴が良いとのことで、ずっと実践しています。

おかげさまで熱はすぐに下がりました!

そしてしょうがはちみつ湯!!

腫れたのどにもやさしくて温まります。

もう冬は手放せませんcafeshine

皆様も風邪をひかないようにお気をつけて!

しっかり風邪治してきますchick

日々の出来事   2012年01月12日

冬に多い心筋梗塞の予防

おはようございますsun

今日は、また冷え込みました。

朝より、夜のほうがぐっと寒くなるようなので

体調管理には気をつけてくださいねrock

 

本日は、昨日

少し触れた冬に多い心筋梗塞の予防法について

書きたいと思います。

 

脚は、冷やさないようにしましょう。

夜寝るときも、脚が冷えているとなかなか寝付けませんよねdespair

「脚は第二の心臓」と言われるように、血行に大きく関わっています。

脚を温めることは血行を維持し血圧の上昇を防いでくれます。

外出する際にはズボンの下に股引やタイツと厚手の靴下を履き、外気を遮断すると効果的です。

 

私も、今日は冷えると聞いたので、ズボンの下にタイツをはいているんですが

いつもより寒くないし、寒さをあまり感じませんconfident

 

次に大事なのは

温度管理には気をつけるということです。

部屋の暖房を効かせすぎると、外との温度差が激しくなるだけでなく発汗によって寒さを強く感じます。

暖房は20度程度に抑えて、セーターなどで厚着をして外との温度差を小さくするように心がけてください!!

 

また、冬は寒いのでついつい熱い風呂に入りがちですが

熱いお風呂は避けてください。

熱すぎるお風呂は高血圧の引き金になってしまいます。

冬のお風呂は42度以上のお湯をなるべく避けるようにしてください。

ぬるめのお湯でも時間を掛ければ充分に身体は温まります。

ゆっくりとお風呂につかりましょう。

また朝風呂も、高血圧の原因になるので禁物ですspa

 

今日ご紹介した予防法は

心筋梗塞だけでなく、風邪の予防にもつながると思います。

寒い冬を乗り切るためにも

突然の病で倒れることもないように

実践してみてくださいup

健康講座   2012年01月11日

冬に多い心筋梗塞

おはようございますsun

お正月も終わり、3連休も終わり

そろそろ気を引き締めて、業務にかからなければsign03

と思う、今日この頃です。

 

本日は

冬に多い心筋梗塞についてのブログを書きたいと思いますflair

 

12月、1月、3月は暦の上で、冬にあたり、心筋梗塞が多くなります。

気温が原因です。

 

気温が低くなると

身体は血管を収縮させて体温を維持させようとします。

収縮した血管は狭窄しやすい細さになり、血行不全を起こします。

血流を維持する為に血圧が上昇してしまう為、

冬場は高血圧になってしまい心筋梗塞を発症しやすくなるのです。

 

また、暖房の効きすぎた部屋に冬場ずっといると

部屋から外に出たときの温度差に驚きます。

それは、高血圧を引き起こす原因にもなります。

 

高血圧を引き起こすと、心筋梗塞のリスクもあがってしまいます。

 

そんなわけで

冬の気温の低下や、温度差の違いなどが原因で冬は心筋梗塞のリスクを高めてしまうのです。

 

動脈硬化を患っている方は

冬の過ごし方に、充分に注意しましょう。

 

明日は、冬場の心筋梗塞の予防についてブログを更新いたします。

また、明日!!

健康講座   2012年01月10日

七草粥

おはようございますsun

 

今日、業務が終わるとまた3連休ですup

私は趣味の音楽活動もあるので、わくわく楽しみな3連休ですhappy01

てなわけで

3連休の初日、明日は何の日かご存知ですか??

 

「七草粥」を食べる日ですup

人日の節句(1月7日)の朝に食べられている日本の行事食(料理)ですflair

 

セリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七草が入っており

今年1年の無病息災を願って食べます。

正月料理を食べ過ぎた胃にもぴったりで

お酒や、祝い膳などで疲れた胃を休めてくれます。

 

スーパーや百貨店などでもこの時期になると

よくセットなどを見かけますよねhappy01

お餅をいれてもおいしいので、正月で残ったお餅などを使ってみても

いいのではないでしょうか?

私も明日食べたいと思います!!

 

123128091628716130230_20090107071959.jpg

健康講座   2012年01月06日

新年のご挨拶

初春のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別なご高配を賜り、誠にありがとうございました。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。

 

おはようございますsun

皆様、どのようなお正月をお過ごしになりましたか?

本日は、2012年になり始めての出勤です。

 

私は、正月は初詣に行ったり

家でおせちをたべたり

わりとのんびりとしたお正月を過ごさせていただきました。

 

正月太りは避けたく

今年は、そろそろ私にとっては節目の年になりますので

1月1日から4日まで

毎日歩数計をつけてウォーキングを致しました。

2日の日は

近所の神社まで10キロの道のりを歩いたのですが

さすがに日ごろ運動不足だったのか

その日はすぐに眠りにつきましたsleepy

 

4日で、24キロくらいはウォーキングできたので

まずまずかなと思っておりますrun

今年は、基礎体力をつけて

健康な体で毎日の業務をこなしていきたいと思いますsign03

 

本日より、通常業務が始まりますが

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

日々の出来事   2012年01月05日

良いお年を...

こんにちは。

とうとう今年最後のブログ更新となりました!

個人的にはこのブログを通して、自分の健康を見つめなおすことが出来ました。

来年からも皆様の健康のお役にたてる情報を発信できるよう精進いたしますrock

2011年は年女なのでhappy01なんだか今まで以上に頑張れそうな予感!!

それでは皆様、お体にはお気をつけて!!

良いお年を…

日々の出来事   2011年12月29日

一足早い・・・

おはようございますsun

今年も、残すところ後4日になりましたsign03

今年、やり残した事などありませんか??

 

10月11日より

社長から、毎日ブログを更新してほしい

と、いわれ

今日までブログを書いてきました。


三益製薬のワタナベですflair

弊社は、明日まで業務ですが
 

木曜日は、タカマツさんのブログ更新日なので
今年の私の更新はこれにて終了ですshine

最初は毎日のブログ更新は無理かもと少し感じておりましたが

日々、健康をテーマにしたブログは

書いている私にとっても大変勉強になりました。

先生方による健康講座で、東洋医学の新たな発見もできました。

ありがとうございましたup

facebokkとも連携したことにより、blogを閲覧してくださる方も増え

嬉しく思っておりますsign03

 

今年も、ブログを閲覧していただきありがとうございました。

来年も、皆様にお役にたつ情報を発信していきたいと思っておりますflair

来年もよろしくお願いいたしますup

日々の出来事   2011年12月28日

正月太りの予防

おはようございますsun

今朝はまた一段と寒かったですねsad

 

正月は、1年のうちもっとも太る時期だといわれています。

1年でもっともゆっくり出来る時期でもあり、おいしいおせちやお餅もたくさん食べれますnotes

 

だから、太るんです。

 

正月あけて、体重計に乗ったらびっくりなんてこともよくありますよね。

今日は、そんな正月太りの予防に関するブログを書きたいと思います。

 

正月もし食べ過ぎたと感じたら

その他の日には、カロリーをセーブするようにしましょう。

だらだらとずっと食べていると

正月太りはどんどん蓄積されていきます。

カロリーコントロールや、1日食べているカロリー計算なんかもいいかもしれません。

食事内容に気をつけることです。 

普段より食べ過ぎてもカロリーが少ない食材を選べば問題ありませんし、
組み合わせる食材によっては摂取したカロリーを分解しやすくする事もあります。

なるべく脂肪を排出する効果のある野菜を多く摂ったり、
脂肪分の少ないお魚系を食べるようにしましょう。

また一番カロリーが多くなりやすいのがお酒の席です。


脂っこいおつまみが良く合いますし、楽しい会話につられて食べ過ぎてしまう事もあります。
 

できればお酒は飲みすぎないように留めるか、
乾杯のみの1杯だけを飲むようにしましょうbeer

我慢ですね!!笑

 

また、もう年末の12/27日なのですが

やはり毎日の基礎代謝を上げておくことも正月太りの予防になります。


毎日の運動や、筋トレ等で

基礎代謝を上げておくと食べ過ぎたカロリーも消化しやすくなりますup

 

正月太りの予防は

普段からの代謝アップと、食事のカロリーコントロールですね!!!

健康講座   2011年12月27日

メリークリスマス

おはようございますsun

3連休明けの月曜日です。

そして、今週でいよいよ

今年も終わりですね!!

 

さて、24、25はクリスマスでしたが皆様

いかがお過ごしでしたでしょうか??

 

DSC_0084.JPG

連休前に

私たちは、社長からクリスマスプレゼントを頂きましたup

 

とても嬉しかったですsmile

ありがとうございましたup

 

というわけで

少し遅れましたが、メリークリスマスsnow

日々の出来事   2011年12月26日

筋トレの効果?

おはようございます

今年はホワイトクリスマスになるという噂ですねsnow

連休でお出掛けする方はくれぐれもお気をつけて!!

ちょっと前の記事で「筋トレします」と宣言した私ですが

意外と続いていますscissors

気分が乗らず2日間ほど筋トレをさぼった時、発見がありました。

「いつもより寒い…shock

急に気温が下がったかな~と思っていましたが、気温はいつもと変わらず。

筋肉を使うことで体が温まる効果が、かなりはっきり出ている結果だと思いますsun

あと、ほどよく体が疲れてすんなり寝付けます。

寝るときは裸足ですが、寒くて目が覚めることは無いのが嬉しいですhappy01

 

「人間の筋肉の80%は下半身にある」という記事を読んだので、ウォーキングもかなり効果的かもしれません。

年末年始のお買い物の際は是非歩いて行きたいですね!

道が混んでいても、駐車場が空いていなくても、歩いて行けば問題無し!!

われながら良い考えですrun

 

それでは皆様良いクリスマスを!

日々の出来事   2011年12月22日