三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

2013年8月

第31回美膳薬膳

bizenyakuze...

 

本日は、薬膳カラーダイエット「黄・赤フードダイエット」をご紹介します。

8月2日の美膳薬膳で が多かった人が該当します。

 

該当項目は

「汗かき、よく胃がムカムカする、足や顔がむくみやすい、

睡眠が浅い、なんとなく体がだるい」です。

 

 

黄・赤フードダイエットに該当した人は、基礎代謝が低下している状態です。

水分代謝が低下したり、リンパ液も滞っているので、

むくみや冷え、睡眠不足につながります。

 

そこで、まず胃腸の働きを高め、体を温める作用を持つ

黄フード(しょうが、かぼちゃ、じゃがいも、レモンなど)をとったり、

 

抗酸化作用が高く、むくみや代謝を改善する

赤フード(トマト、スイカ、にんじん、あずきなど)をとり、

体の代謝を高めましょうsmiley

 

ダイエット薬膳

IMG_2013081...

かぼちゃと人参のきんぴら(2人分)

 

材料:かぼちゃ(60g)、人参(50g)、生姜(1かけ)、

    サラダ油(小1)、醤油(小1)、みりん(小1)、ごま(適量)

 

作り方:?かぼちゃ、人参はピーラーで削ります。生姜は千切りにします。

     ?サラダ油を入れたフライパンに、生姜、人参、かぼちゃを中火で炒めます。

     ?最後に調味料を加え出来上がりです。お好みでごまをふりかけてください。

 

本日の薬膳食材

pumpkin3e.gif

かぼちゃ・・・ビタミンEは血管を拡張し血行を促進して体を温め

        胃腸の働きを活性化して消化を促します。

        β―カロテン粘膜を保護し気を補って免疫力を高める働きがあります。

        β―カロテンやビタミンEは油で調理すると吸収率がUPします。

        調理の際は、炒めたり揚げたりするのがオススメです。

 

ninjin.JPG

人 参・・・五臓を温め、血を補い、全身を滋養する働きに優れ、

      鉄分を多く含むことから貧血や冷え性、虚弱体質、疲労の回復などに効果があります。

      また、β―カロテンを豊富に含み、活性酸素を除去して老化や生活習慣病を予防します。

      皮膚や粘膜を正常に保つビタミンA、カリウム、食物繊維などの栄養も豊富に含んでいます。

 

shoga.jpg

生 姜・・・血行をよくして胃腸を温める働きがあります。

      しかし、とり過ぎると汗で熱を逃がしてしまい、

      かえって体を冷やしてしまうので適量を食べましょう。

 

 

 

【美膳薬膳担当者】

 

管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

美膳薬膳   2013年08月16日

夏季休業のお知らせとお盆の豆知識

あっという間に8月も半ばにさしかかりました。

明日からお盆を迎えますね。

 

弊社の夏季休業は

8月13日(火)14日(水)15日(木)の3日間となっております。

ブログもお休みとなりますので

何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

 

本日は、お盆の歴史について取り上げたいと思います。

まず、お盆とは仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」のことです。

由来は、釈迦の弟子である木蓮尊者が

餓鬼道に落ちた母を救うため釈迦に相談し、

7月15日に僧侶を招き

多くの供物をささげて供養してもらい母を苦しみから救った、

というところから来ています。

ここから旧暦の7月15日(現代では8月15日)に

先祖を供養するようになりました。

syouryouma2...

 

 

古い歴史を持つお盆ですが

皆さんはお盆をどのように過ごす予定ですか?

私只隈は毎年親戚の家に行きます。

そこでは仏壇に葡萄やスイカ、イチジクといった果物や

いただき物の箱がたくさん並んでいるのですが、

 

実は

お盆のお供え物は

食べられる形にしてお供えするのが正しい方法です。

 

ご先祖様がすぐに食べられるように、

葡萄は洗って小鉢に入れ、皮付きの果物は皮をむいておきます。

また箱に入っているお菓子は出してお供えします。

今年のお盆はご先祖様に味わってもらい楽しんでもらえるよう

おもてなしをしたいと思います。

 

また、お盆にホオズキを飾っているところをよく見かけます。

ホオズキは盆花であり、赤い提灯に見えることから、

ご先祖様が帰ってこられる目印として飾られます。

hoozuki.jpg

 

このようにお盆は、日本の歴史を多く感じることができます。

古くからの風習を親しむ良いきっかけにしましょう。

 

 

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。


商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

三益製薬 最新情報   2013年08月12日

第30回美膳薬膳

bizenyakuze...

 

 

今週の美膳薬膳では先週ご紹介致しました

薬膳カラーダイエットの青フードダイエットについてご紹介しますcheekyenlightened

 

8月2日の美膳薬膳で、が多かった人が該当します。

該当項目は肌が気になる、よく頭が痛くなる、生理痛がひどい、

爪が割れやすい、よく目がかすむです。

 

青(緑)フードダイエットは血液の滞りを改善し、

脂肪を燃やすことを目的とします。

酸化した悪玉コレステロールが血管壁に入り込むと

動脈硬化を起こしやすくなります。

それに加え、栄養や酸素が体のすみずみまで十分にいきわたりにくくなります。

さらに、血液の巡りが悪いと、肌荒れや脂肪太りへつながります。

 

この状態を解消するのが「青(緑)フードダイエット」です。

 

おススメの薬膳素材には造血作用のある

にら、ほうれん草、モロヘイヤ、緑豆、まぐろなどがあります。

これらの食材は、血を補い、体内の有害物質である活性酸素を除去し、

血液をサラサラにする作用がありますsmiley

 

青フードダイエットで血流改善を図りましょう☆☆

 

 

ダイエット美膳薬膳

IMG_0149.jpg

マグロのソテー 

    〜モロヘイヤとほうれん草のグリーンソース添え〜

<材料>

まぐろ(100g)、塩・こしょう(少々)、小麦粉(少々)、松の実・クコの実・糸唐辛子(適量)

<グリーンソース>

モロヘイヤ(1/2束)、ほうれん草(1/4束)、白ワイン(大1)、

オリーブオイル(大1)、塩・こしょう(少々)、レモン汁(少々)

<作り方

まぐろは塩・こしょうで下味をつけ、小麦粉をまぶしてソテーします。

<グリーンソースの作り方>

ほうれん草とモロヘイヤをさっと茹で冷水で冷やしたら、

絞り水気をとっておきます。ミキサーに入れペースト状にします。

白ワイン、オリーブオイル、塩・こしょう、レモン汁を加え味をみながら調節します。

まぐろの上にグリーンソースをかけ、お好みで松の実・クコの実・糸唐辛子を

盛り付けたら完成です。

 

【本日の薬膳食材】

heart-7-b-m...

モロヘイヤ・・・抗酸化作用があり、血液を綺麗にして血栓を防ぎ、

         癌や動脈硬化を予防するのに役立つビタミンE

         骨の形成を助けるカルシウム、ビタミンKも豊富に含まれています。

         また、コレステロール値を低下させるのに有効な食物繊維も豊富に含まれ、

         粘り成分のムチンやマンナンには、 胃腸の消化作用の促進、

         血糖値の上昇を抑えたり、コレステロールを低減させる働きがあります。

 

spinach4e.gif

ほうれん草・・・血を補い、体を潤す作用があります。鉄分が豊富で貧血の改善に良いです。

          乾燥肌、便秘、目の充血、めまいの解消におススメの食材です。

 

98741161026...

まぐろ・・・・・・ 血・気を補い、造血作用があります。体を温める性質を持つので血行を促進します。

         また、血液をサラサラにし、コレステロールを下げたり

         動脈硬化予防にもおススメの食材です。

 

 

【美膳薬膳担当者】

管理栄養士 大川 慶子図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

美膳薬膳   2013年08月09日

血管美人

8月23日(金)の

抗糖化 のセミナーでも使用する

『血管美人』☆

 

DSC_0363.jpg

 

皆様ご存じですか?

興味のある方も多数いらっしゃるかと思いますが、

本日は、『血管美人』

どのような機械なのか

御紹介をしたいと思います!!

 

『血管美人』を使用すると

ご自分の血管の形、血管の状態や、血液の流れ、血管の弾力、太さを、

ご自分の目で見ることができます。

 

また、その結果をもとに

現在の健康状態や、悩まされている症状

改善すべき点等がわかるので

そちらをもとに健康診断も行うことができる

という何とも素晴らしい機械なのです。

 

左手の薬指を

使用して診断するだけなので検査方法も、とても簡単です♪

 

レントゲンやエコー等は

皆様病院で受診されたこともあるかと思いますが

血液の流れをみることはなかなかないのではないでしょうか。

毛細血管の形状を観察し、

生活習慣の改善のきっかけにしていただき、

皆様の健康への関心UPに貢献したいと思っております☆

 

ivent_03.jpg

 

 

こちらのセミナーで

『血管美人』をご用意しております♪

  

セミナーへのお問い合わせは

E-Mail info@san-eki.co.jp

TEL 092-411-8066

まで、お気軽にご連絡くださいcheeky

 

 

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。


商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

三益製薬 最新情報   2013年08月08日
タグ:イベント

8月のヨガ〜夏の美ボディづくり〜

本日は立秋です。

立秋とは秋に入る日のことを言います。

この日から「暑中見舞い」は「残暑見舞い」に変わります。

   imageCAZQOC...

秋に入るとは言え、まだまだ全国的に暑さが続きますが、

明日より、いよいよ全国高校野球がはじまりますね。

今年はどこの高校が優勝をするのか・・・結果が楽しみです。

  

さて、今月のきれいヨガのテーマは「夏の美ボディづくり」です。

 

女性にとっても男性にとっても要である骨盤の調整を行いながら

骨盤周りの代謝をUPしていきます。

下半身の引き締めはもちろん、

いつもより代謝がUPした体を気持ち良く動かし、

整ったBODYラインをつくっていきましょう★

       mikatsuki.gif

 

骨盤のゆがみを無くし正しい位置に戻すことで様々な効果が期待できます。


☆痩せやすいカラダ
☆産後、加齢等による尿漏れの解消と予防
☆更年期障害対策
☆冷え・むくみの解消
☆月経不順・生理痛の緩和、女性ホルモンのバランス改善

 

下半身のエクササイズを行えば、

血流やリンパの流れが改善するので、

酵素の働きが活性化して便秘をなくすこともできます。

 

 

 

お盆期間中のヨガですが、

8月14日(水)は夏季休業のためお休みをさせていただきます。

 

その他の毎週、月曜日と水曜日は

通常通りヨガを行っておりますので、ぜひご参加ください☆

 

月曜日:AM8時〜45分間(受付AM7時50分〜)

水曜日:PM6時半〜60分間(受付PM6時〜)   

  

ヨガは、初心者の方でも楽しく運動を行うことができます。

一緒に美しいボディラインを手に入れましょう☆

 

お問い合わせ先

E-Mail info@san-eki.co.jp

TEL 092-411-8066

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。


商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

自律神経と体の関係   2013年08月07日

周先生の健康講座〜酒と生薬の出会い〜

昨日に引き続き、本日も周先生の健康講座をお送りいたします。

 

薬酒とは、生薬を酒に浸して薬効成分を溶け出して作った酒

あるいは、生薬を原料の一部として醸造したお酒のことをいいます。

 

二千年前の漢代に、既に漢方書に記載されており、その後薬方の発達と共に、

薬酒の種類も増加し、現在、百種類以上もの薬酒が使用されています。

お正月に飲む「お屠蘇」や「梅酒」、日本人によく親しまれている「養命酒」も薬酒です。

 

生薬をどのようにして体内に取り入れると成分を最大限利用できるか

昔の人はまず、水で煮て成分を取り出し、服用する方法を考え出しました。

それが、漢方の煎じ薬です。

 

また、生薬を細かくすり潰し、粉や剤錠にして服用する方法も考えられました。

やがて人々は「酒服」という、

生薬をもう一つの薬である酒と一緒に服用する方法を試みるようになりました。

 

そしてさらにその経験と知恵を活かし、

酒の中へ直接生薬を入れて成分を取り出して服用する方法

つまり、 「薬酒」 にして飲用する方法が生み出されました。

yakusyu2.png

 

酒はよく生薬の成分を取り出すことができ、

古代人の知恵は今の我々現代人にも利用されています。

 

たとえば・・・

製薬メーカーが、サプリメントを製造する際に使用する原料も、

植物からエキスを抽出する際、アルコール抽出法を利用しています。

 

生薬を酒に直接浸し薬酒にすると、

いろいろな利点や特徴のあることがわかってきました。

 

アルコールの作用によって、生薬に含まれている

薬効成分が自然に近い状態でよく浸出できることや、

浸出した成分はアルコールと一体になっているため、体内によく吸収され、

血行に伴われて体内にいきわたり、効率よく効果を発揮することができます。

さらに、体が温まる上、生薬の薬効にアルコールの効用が加わるため

効果の幅が広くなるなどの特徴が生まれます。

 

用法上も、異物感や違和感がなく飲みやすく、

生薬の自然の香味が心身に快い刺激となり楽しく飲用することができます。

アルコールには保存作用があるので、品質を損なうことなく長く保存でき、

いつでも飲用が可能である等の利点もあります。

薬酒の生薬については、植物のイメージが強いですが、

実は漢方では、多くの動物性生薬を使用しています。

 

生薬には蛇や鹿茸(鹿の角)、タツノオトシゴ(海馬)、蜂などがあります。

yakusyu.jpg

 

自然の恵みを漬け込んだ薬酒は、

現代の私たちにとっても自然の癒しそのものといえます。

 

しかし、薬膳酒は「飲んですぐ効く」という性質のものではありませんので、

ある程度の期間(2〜4週間程度)飲み続けることが大切です。

毎日少量ずつ、飲み方を工夫して楽しみながら続けることで、

じわじわと薬膳酒の効果を実感しましょう。

 

次回は、家庭でも作れる薬酒をいくつか紹介いたします。

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

茶花、薬草、薬酒   2013年08月06日

周先生の健康講座〜黄酒(コウシュ)〜

本日と明日は、

周先生の健康講座にて

中国のお酒“黄酒”についてその歴史と、効能をご紹介させて頂きます。

 

黄酒とは、中国の米を原料とした醸造酒のことを言い、

日本でお馴染みの紹興酒は、代表的な黄酒です。

また、黄酒を長期熟成させたものを老酒と呼びます。

syokousyu.jpg

 

 

中国酒の歴史はかなり古く、紀元前4000年頃とみられる出土品には、

すでに壷などの醸造道具や杯などが見つかっています。

有名な「戦国策」には、

「夏王朝(紀元前21〜16世紀)の開祖である禹王に、

儀狄が酒を造って献上した。」という記述があり、

お酒について書かれた最も古い文献です。

 

 

黄酒は中国全土で造られていますが、

主要生産地は長江南部です。

kosyu.jpg

 

材料はもち米で、醸造酒に分類されます。

酒精度は種類によって異なりますが、12度から18度あります。

黄酒の名称、品種は実に多く、名称の付け方も様々です。

名称の付け方として大きく分けて4つの方法があります。

 

1.酒液の色から命名…元紅酒、黒酒、紅酒など。

2.産地から命名…紹興酒、既墨酒、闌陵美酒など。

3.味から命名…丹陽甜酒、三冬蜜酒など。

4.醸造方法から命名…加飯酒、沈缸酒、封缸酒など。

 

中国の人々が黄酒を造るのは、単に飲むためだけではなく、

漢方薬の重要な補助材料にすることにも多く使用されています。

 

つまり、薬草を黄酒に浸潤したり、又は、黄酒で煮たり、焼いたり、炒めたり、

炙ったりすることは、一般的です。

 

このように、多くの漢方薬を黄酒で加工することにより、

薬草の効能を増大させる役目も果たしているのです。

 

漢方では、黄酒のことを「薬引」と呼び、

また黄酒は、料理に欠かせない調味料でもあります。

肉や魚などを調理する時に、隠し味として黄酒を加えたら、

料理が一層美味しくなるでしょう。

 

漢方では、酒は「百薬の長」という言い方があります。

その持ち味を存分に活かしているのが、薬用酒です。

明日は、漢方の場でどのように薬酒が活躍しているかをご紹介致します♪

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

+

≫ 続きを読む

茶花、薬草、薬酒   2013年08月05日

第29回美膳薬膳

bizenyakuze...

 

毎日暑い日が続いていますが、夏バテ予防にスタミナ食材を食べて、

元気をつけたいところですね。

しかし、露出の増える夏場はダイエットを考えていらっしゃる方が多いと思います。

無理な食事制限はリバウンドを起こしたり健康を損ないかねません。

ご自分の体質に合わせて食事を摂ることで、カラダの不足を補い、

滞りを解消してダイエットを行い、

若々しい健康的な体へとリセットしましょう☆彡

 

今週からの美膳薬膳では、薬膳カラーダイエットについてご紹介致します。

 

まず、ご自分が何色のダイエットが向いているかを調べていきましょう。

下の項目のなかでいくつ当てはまるか確認してください。(複数解答可能)

 

☆タバコを吸う人、生活が不規則、お酒をよく飲む、イライラしやすい、落ち込みやすい

 

■肌が気になる、よく頭が痛くなる、生理痛がひどい、爪が割れやすい、よく目がかすむ

 

〇汗かき、よく胃がムカムカする、足や顔がむくみやすい、睡眠が浅い、なんとなく体がダルイ

 

いくつ当てはまりましたか?

 

☆が多い人は「白・黒フードダイエット

■が多い人は「青フードダイエット」、

〇が多い人は「黄・赤フードダイエット

 

本日は、「白・黒フードダイエット」についてご紹介いたします。

 

白・黒フードダイエットに該当された方は、

胞が働くためのエネルギーの流れが不足したり、

滞ったりしている状態と考えます。

気を鎮め、ストレスからくる過食肥満を解消しましょう。

 

抗ストレス作用のある白フードとしては、大根、蓮根、大豆などがあります。

また、老廃物を排泄しやすくする黒フードとしては黒ごま、こんにゃく、

きのこ類、黒大豆、黒酢、黒米、海苔などがあります。

 

 

ダイエット美膳薬膳

DSC_0400.jpg

ブルーベリー黒酢ソースの豆腐チーズムース(4カップ分)

材料:

豆腐チーズムース

豆腐(100g)、クリームチーズ(100g)、豆乳(120cc)、

砂糖(30g)、ゼラチン(6g)、お湯(50cc)、レモン汁(小2)、ミントの葉

 

ブルーベリー黒酢ソース

黒酢(50cc)、水(50cc)、ゼラチン(2.5g)お湯(大1)

 

レアチーズの作り方:

?クリームチーズと砂糖を合わせ、なめらかになるまで混ぜます。

豆乳とレモン汁を加え、ダマにならないよう混ぜます。

?お湯にゼラチンを加え、溶けたら?に加え、器に流し入れ固まるまで冷蔵庫で冷やします。

 

黒酢ソースの作り方:

黒酢と水を合わせ、溶かしたゼラチンを加え、レアチーズ生地が固まったら、

生地の上にかけ再び冷蔵庫で固めて完成です。

 

本日の薬膳食材

image.jpg

豆腐・・・タンパク質、ビタミン類が吸収されやすい形で豊富に含まれています。

     ビタミンB12、カリウムは便秘解消によいとされています。

 

thCAFKZM0P.jpg

黒酢・・・アミノ酸やクエン酸には、脂肪を燃焼する働きがあるので、

     脂肪がつきにくい体になり、ダイエットや生活習慣病の予防にも効果を上げてくれます。

     抗酸化作用もあるので、アンチエイジング効果も期待できます。

 

 

【美膳薬膳担当者】

管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

美膳薬膳   2013年08月02日

かわら版完成

本日は、三益製薬の8月の取り組みに関して

お知らせいたします。

 

8月のブログでは、

8月23日(金)に行われるセミナーでも

御紹介させて頂く【抗糖化】をテーマに、

体のサビや血液循環がもたらす症状等をご紹介していく予定です。

 

毛細血管を見る検査機械でご自分の健康状態が分かる

という何とも不思議な機械も特集いたします。

 

また、今月より

遼寧中医薬大学附属病院の医師でもある周先生の健康講座も

スタート致します。

中国の漢方医学や、生活習慣病についての記事を掲載していく予定です。

 

そして遂に!!

8月のかわら版が完成いたしましたので

本日はそちらの御紹介を致します。

8gatukawara...

 

表面では、8月に行われる

第3回三益製薬美容と健康セミナーの詳細をメインに

 

 

裏面では…

 

8gatukawara...

 

かわら版にも初登場の周先生の健康講座や

ヨガは、『夏の美ボディ作り』をテーマに

美しく体を引き締めていくポーズを中心に行っていく予定です。

また、かわら版限定『美膳薬膳』では

夏のガッツリ薬膳として美肌とスタミナ薬膳ごはんをご紹介しております!!!!

 

かわら版は、三益製薬の玄関前に設置もしてありますので

お近くを通られた際は、是非手に取られてみてくださいheart

 

今月の三益製薬も目白押しな企画満載です!!

よりよい情報をお伝えしてまいりますので

お楽しみに!!!cool

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。


商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

三益製薬 最新情報   2013年08月01日