本日は旬の食材についてご紹介いたします
	
	旬の食材は、美味しく、栄養価も高く、そして経済的です
	
	今日ご紹介するのは、たけのこです
	 
たけのこは春の代表的な旬野菜で、食物繊維やカリウムが豊富に含まれています。
	
	うま味成分のアスパラギン酸も多く含まれています
	
	たけのこは鮮度が命で、掘ってから時間が経つごとにえぐみが強くなってきます。
	
	【たけのこの選び方】
	
	切り口の断面が白く、みずみずしいものが新鮮です
	 
	先端の部分が黄色いものを選びましょう。緑色のものはえぐみが強いものが多いです
また、手で持ってみて見かけより軽いものは水分が抜けてしまっています。
	
	【調理ポイント】
	
	部位によって使いわけましょう。やわらかい先端部分は和え物や汁物、
真ん中は煮物、根元は硬いので千切りにして炒めものにすると良いでしょう。
	
	また、先端は大きめに、根元は薄く切ったり、
	細かく切ったりするなど、切り方で工夫しても良いですね。
	 
煮物は横にやや厚め、炒めものは縦に細切りにするのが、
	歯ざわりよく仕上げるコツです。
	 
たけのこは中国から伝わり古くから食べられてきました。
	薬膳にも用いられ便秘などに効果があるとされています。
	 
	たけのこの煮物を作りました
	
	 
	たけのこを切り、だし汁で煮ます。素材の味を生かした簡単レシピです。
	 
	皆さんも是非、旬の食材を使ってみてください
	三益製薬Facebookページはこちら
	↓↓↓↓↓↓↓↓↓
	
	三益製薬株式会社
	
	Facebookページも宣伝










