石先生の健康講座2
~冬の養生法~
寒さが厳しくなる冬は体を温め、エネルギーを補う食材をとることが大切です。
	冬の寒さに対抗するために東洋医学でいう「腎」の働きを助ける食材も積極的にとりたいものです。
	
	~「腎」の働きを助ける食材~ 
羊肉・うずら・にら・山芋・くるみ・栗・えび・黒豆・黒胡椒など
~「温」の性質をもつ食物~
もち米・玉葱・からし菜・ねぎ・にんにく・かぼちゃ・ナツメ・鶏肉など
年末年始は食べ過ぎる季節でもありますね。
冬は代謝が低い割には消化吸収機能が高く太りやすい季節です。
	食べ過ぎた翌日は大根や黒ゴマ、ジャガイモなどを入れたお粥で胃腸を整え、太りすぎにもご注意ください。 














