三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

三益製薬の最新情報をお届けします。

スイーツの日においしいハーブティーを

皆様こんにちは。

本日も花粉がひどいですねcrying

最近ではスギ花粉に加え

ヒノキ花粉も多く飛散しています。

体調はいかがでしょうか?

 

さて、弊社では

4月20日に開催される

シンポジウムのポスターが昨日出来上がり、

印刷にかけました。

刷り上がり次第皆様にいち早くお届けいたしますので

楽しみにしていてくださいwink

 

本日3月12日は

スイーツの日です。

 

おいしいスイーツのおともといえば

美味しいハーブティー

 

今日はそんなハーブティーをご紹介いたします。

 

羅漢果(ラカンカ)は、

img10021247...

 

花粉症ののどの痛み、
鼻炎をやわらげる効果がもてます。



羅漢果(ラカンカ)は中国の高冷地で栽培されている

ウリ科の多年生宿根植物の果実で、

香りが高く甘味が強いので、乾燥させ砕いたものを煎じて

羅漢果茶として飲んだり、料理の甘味料として使われています。

ビタミン・ミネラル・フラボノイドなども多く含んでおり

この羅漢果に含まれる甘み成分が炎症を増長する活性酸素除去

に役立つことが知られています。

 

スイーツの日においしいスイーツを食べながら

花粉症にも効くハーブティー。

まさに一石二鳥です。

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

茶花、薬草、薬酒   2013年03月12日

震災から2年。。。

img_40218_3...

本日3月11日で震災から2年が経ちました。

復興に向けて少しずつ前へ進もうとしていますが

まだまだもとの生活に戻ることが難しい方々も多くいらっしゃいます。

 

私も大きなことはできなくても自分にできることを

一生懸命したいと思います!!

 

この春三益では

3月 ヨガ一周年記念キャンぺーン

三益製薬株式会社10周年

さらに4月には

4/20(土)に開催される

第1回天然物機能開発シンポジウム などなど

イベント盛りだくさんです♪

詳細については三益ブログにてご紹介させて頂きますenlightened

 

三益では新しいことにもチャレンジして

一歩一歩確実に前へ進んで参ります☆

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

ちょっとひとやすみ   2013年03月11日

第9回 美膳薬膳

bizenyakuze...

 

今週の美膳薬膳では先週に引き続き女性の養生についてご紹介致しますenlightened

先週は女性の養生のポイントは肝と腎を補うこととご紹介いたしました。

本日は肝と腎を補う食材をご紹介致しますsmiley

 

は血液を貯蔵するところです。

さらに、気を全身に巡らせて、

精神の安定やストレスをコントロールする働きがありますyes

 

は体の発育や生殖を司り、生命エネルギーを貯蔵するところです。

老化とは、加齢に伴い腎の働きが衰えて、

生命エネルギーが減っていくことから進みます。

腎を補うことは気力、体力を上げるので若さを保つ鍵となりますblush

 

肝を補う食材

紅花、クコの実、金針菜、黒ゴマ、松の実、菜の花、セロリ、梅、

牡蠣、しじみ、えび、黒砂糖、ローズなど

腎を補う食材

クコの実、白キクラゲ、くるみ、黒豆、ひじき、うど、キャベツ、キウイフルーツ、

やまいも、いか、うなぎ、レバーなど

 

これらの食材を普段の食事にバランスよく取り入れることが大切です!!!!

 

【アレルギー対策レシピ】

IMG_7750.jpg

まいたけとキクラゲの卵スープ

材料:まいたけ、キクラゲ、卵、しょうが、糸トウガラシ、

    鶏がらスープ(大4)、水(カップ4)、醤油(大1)塩・こしょう、ごま油(少々)

作り方:まいたけは手でほぐしておきます。キクラゲはぬるま湯で戻します。

     鍋に水、鶏ガラスープを入れ、そこにまいたけと戻したキクラゲを加えます。

     生姜(すりおろし)、醤油、塩・こしょうで味を調え、溶き卵を加えます。

     火を止め、ごま油を適量加え完成です☆

 

【本日の薬膳食材】

image.jpg

まいたけ・・・気を補い、血、水を生み出すまいたけは

         アレルギー体質の改善と免疫力のアップに有効です。

         また、食物繊維が豊富に含まれているので糖尿病の予防、

         コレステロールの抑制と排出に良いです。

l-45113.jpg

キクラゲ・・・血を補い、血液の浄化や生活習慣の予防に良いです。

      また、肺を潤すので空咳、喉の渇き、乾燥肌にもおススメです。

imageCAOVQJ...

ごま油・・・大腸を潤す働きがあり、便秘に良いです。

      また、腸と肌は密接に関係しているので大腸だけでなく

      乾燥した肌も潤します。

 

この時期、花粉や黄砂によるアレルギー症状や刺激物による肌荒れで

お悩みの方にもおススメです☆

是非お試しください!!

 

 

【美膳薬膳担当者】

管理栄養士 大川慶子図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

美膳薬膳   2013年03月08日

免疫力UPを目指そう

本日は福岡でも

気温が今年初めて20℃をこえるとのことで

ずいぶんあたたかくなりました。

 

週末の天気も暖かく過ごしやすいとのことです。

 

しかし気温が上昇すると

花粉の飛散量も多くなります。

また本日は都心でもPM2.5が多く飛散するとのことで

明日明後日にはやってくる黄砂も含めて

万全な対策が必要ですね♪

 

花粉症の改善にあげられるものとして

免疫力UPがあります。

自律神経を整え免疫力を高めることで

花粉症も改善されるとの報告があります。

 

例えば弊社では

週に2回ヨガを行っていますが

自律神経を整えるポーズや免疫力を高めてくれるポーズも

ヨガに取り入れています。

また、リラックスやストレス解消は

体質改善をはかり花粉症改善にも良いので

ヨガの呼吸法で心身のバランスを整えるのも非常に効果的です。

 

また、腸内環境を整えると

免疫力がUPするとのことで

腸内環境を整えて「腸内美人」を目指すことで

アンチエイジングにも効果があると耳にしたこともあります。

しょう~1.JPG

 

生姜には

体内の血液循環を促して体温を上げる働きがあります

 

また、胃や腸などの消化酵素の働きを助けて

消化不良を解消したり

発汗作用や循環作用から体内から不要なものを

取り除く「デトックス効果」もあります

 

腸内環境を高めるためにも

普段食べているヨーグルトにはちみつと生姜を

加えて食べるだけで免疫力UPになりますよ★

 

是非試してみてくださいyes

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

免疫力について   2013年03月07日

肌トラブルには。。。

本日もいいお天気でだんだんと

暖かい日が増えてきましたね♪

しかし、、、

この時期飛散する花粉にお悩みの方も多いかと思いますcrying

また、最近では黄砂や飛散する大気汚染物質PM2.5が

問題となっています。。。

 

花粉や黄砂、大気汚染物質など

刺激物で肌が荒れやすい状態になっています。

 

本日は肌トラブルにおすすめの耳つぼをご紹介致しますenlightened

図2.png

耳尖、神門、腎、大腸、肺、心、副腎、内分泌、頬です。

 

肌荒れ、シミ、そばかすに効果のあるツボですheart

 

耳つぼは副作用が少なく、手軽にできる

自然派療法の一つです

弊社ヨガにてご希望の方には

耳つぼ体験も実施中です!!

 

そして本日はきれいヨガです☆

当日ご予約も大歓迎です!!

今月はお得なキャンペーンもございますので

お気軽にお問合せくださいsmiley

 

 

E-Mail info@san-eki.co.jp

TEL 092-411-8066

三益製薬株式会社

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

ツボ、耳ツボ療法   2013年03月06日

いよいよはじまりました

皆様こんにちはlaugh

ずいぶん陽気が春めいてきましたね♪

福岡でも先週春一番が吹いたとのことで

春の訪れもじわりじわりとやってきました。

週末は唐戸市場にいってまいりました。

旬のお魚はやはりとても美味でした?

20130303_13...

 

 

さて本日は、PM2.5が多く飛散しているとのことで

先日ご紹介させて頂いた

かりん茶も是非お試しください★

0000007224.jpg

 

今月はいよいよ

あのキャンペーンがスタートします!!!

いよいよ2年目に突入した

三益製薬ヨガキャンペーンです。

12回分使用できるチケットが

通常10,000円のところ

 

9,000円

 

にて購入できるというお得なキャンペーンです。

 

春になり

新しいことをスタートさせるには

絶好の機会です!!

 

毎週水曜日18:30〜

毎週金曜日AM8:00〜

インストラクターSHOKO

 

によるヨガに是非一度ご参加ください♪

 

美味しいハーブティーをお入れして

皆様のお越しをお待ちしております。

 

ヨガは予約制となっております。

事前予約をお願いいたします。

E-Mail info@san-eki.co.jp

TEL 092-411-8066

三益製薬株式会社

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

ブログ特典   2013年03月05日

今月のお知らせ☆

本日は福岡では晴れてとてもいいお天気になりました♪

 

さて今月の三益ブログでは、

ヨガ1周年記念

ヨガポーズ2.jpg

 

 

第1回 天然物機能開発シンポジウム

 

kenkyukai.jpg

 

 

三益製薬10周年記念

などなど、、、

盛りだくさんです!!!!

 

また、毎週金曜更新美膳薬膳では

薬膳の基本をわかりやすく解説します♪

この時期、花粉症などに悩まされている方も多いかと思います。。。

そんな時に必要なアレルギー対策レシピもご紹介致します☆

 

他にも美容・健康に役立つ情報や

薬草・薬木、天然物の機能についての情報を発信させて頂きますので

今週も三益ブログを宜しくお願い致します☆

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

ちょっとひとやすみ   2013年03月04日

第8回 美膳薬膳

bizenyakuze...

 

3月3日はひな祭りですsmiley

今週と来週の美膳薬膳では女性の養生についてご紹介致しますenlightened

 

中医学では女性の一生の体調変化を7年周期で考えます。

女性は、その一生を「血」に左右されます。

女性は月経、妊娠、出産というメカニズムを備えているため、

冷えやストレスに敏感です。

冷えることで気・血の巡りが悪くなり、

血虚・?血などの血のトラブルを引き起こすので注意が必要です!

ちょっとしたことでも女性ホルモンや自律神経のバランスを崩してしまいますfrown

 

女性の養生のポイントは腎と肝を補うことです!!

 

【ひな祭り薬膳レシピ】

薬膳ちらし寿司風サラダ

IMG_8240.jpg

材料:タコ、のり、レタス、ニンジン、大根、しそ、

    錦糸卵:卵(1個)、白だし(小1)、片栗粉(小1/2)、水(小1/2)

        調味料A:酢(大1)、醤油(大1)、みりん(小2)、ごま油(小2)

 

作り方:タコはゆでて食べやすい大きさにスライスしておきます。

     次に錦糸卵を作ります。卵を溶き、白だし、水溶き片栗粉をいれて良く混ぜます。

     フライパンをよくあたため油を引き卵を全体に流し込みます。

     弱火にし、まわりが少しパリッとしてきたら破れないよう返します。

     両面に火が通ったら折り畳み細切にしておきます。

     調味料Aを合わせドレッシングをつくります。

     野菜を盛り付けタコをのせドレッシングと卵、のり、刻んだシソをかければ完成です☆

 

 

【本日の薬膳食材】

imageCA308W...

のり・・・化痰効果があるので、咳や痰の改善に良いです。喉のトラブルにお勧めです☆

photo1.jpg

シソ・・・体を温めて気の巡りを良くします。

     花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を緩和します♪

     また、胃腸の働きを回復させます。

img_1368094...

タコ・・・気・血を補い体に元気をつけます。高血圧や動脈硬化の予防、足腰の老化に良いです☆

 

来週は腎と肝を補う方法をご紹介致します☆

 

【美膳薬膳担当者】

管理栄養士 大川慶子図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

美膳薬膳   2013年03月01日

かりん

今日で2月も終わりですね。

 

月曜日ご紹介させいて頂きました

I.B新春特別号掲載情報

ですが、

 

より詳しい内容がこちらで

ご覧いただけますので

是非こちらものぞいてみてください。

http://ib-kenko.jp/2013/02/post_834_0227_ib1742_1.html

 

最近は、花粉も多く飛散し、

PM2.5や黄砂に悩まされている方も

多くいらっしゃるかと思います。

 

そんな季節にぴったりの

かりんを使用した

かりん茶をご紹介します。

 

karin_4.jpg

 

かりんは、古く中国からもたらされ広く栽培されている

バラ科の落葉性高木です。

成長するにつれ、樹皮が部分的にはげおちて

まだら模様となるのが特徴です。

春には、枝先に淡紅色の花が開き、

秋には握りこぶし大のまるい果実が黄色に熟し

芳香を放ちます。

 

果実は木瓜(もっか)と呼ばれ

鎮咳、鎮痛作用があります。

 

市販のかりん茶や

かりんのはちみつ漬けをお湯に溶いて、

すりおろしたショウガを加えます。

体を温め冷えをとり

風邪の予防や咳、喉の痛みに良いです。

 

香りがとてもよく

甘いお茶ですので、

ほっと一息入れたい時にもおすすめです。

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

茶花、薬草、薬酒   2013年02月28日

ひな祭り☆

早いもので明日で2月も終わりです。。。

今週末から3月となります。

3月3日はひな祭りです☆

 image.jpg

雛祭りは別名「桃の節句」といい、桃の花を飾ったり、

桃花酒を飲む習慣があります♪

006_16.jpg

これは桃の木には邪気払いの効き目があるとされているからですenlightened

同じように柳も飾りますが、これも柳が生命力が強いことから、

健康を祈って縁起のよい桃と柳を飾ります。
 

女の子がいる家ではこの時期にひな人形を飾り、

白酒や桃の花を供えてお祝いしますsmiley

平安時代には、「上巳の祓い」といって、

3月3日に陰陽師によりお祓いをしてもらい、

自分の身に降りかかる災難を

自分の生年月日を書いた紙の人形に移らせて川に流しました。

この紙のひな人形が発展し、現在の豪華なひな人形になったとされていますlaugh

 

今週の美膳薬膳ではひな祭りにちなんだ

ひな祭り薬膳レシピをご紹介致します☆

こちらもお楽しみに♪

 

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

ちょっとひとやすみ   2013年02月27日
このページの先頭へ戻る
twitter facebook rss