週末クッキング【夏バテ予防レシピ】
	本日は朝ヨガでした
	ヨガ後には李先生に毛細血管を見て頂きました
	毛細血管をみることで健康状態をチェックできます
まっすぐ伸びたヘアピン状の血管が
規則正しく並んだ状態が良いとされます。
	
このきれいな血管の持ち主は…
	社長です
	 
	ヨガと抗糖化を実践しているおかげかもしれませんね
http://san-eki.co.jp/web/log/2012/06/post-166.html
今週と来週の週末クッキングは
	夏バテレシピをご紹介いたします
	
	夏バテに効く栄養素は…
	 
ビタミンC 暑さに対する抵抗力をつけるトマト、にがうり、ピーマン
	
	ビタミンB₁糖質や脂質をエネルギーにかえ、
	             疲労回復に役立つにら、ねぎ、豚肉
	 
カロテン 抗酸化作用、老化防止にんじん、
	             カボチャなどの緑黄色野菜
	 
ムチン タンパク質の消化を助ける、
ネバネバ成分には胃を保護する
働きがあるなめこ、おくら、山芋、納豆
	
	クエン酸    疲労物質が増えるのを防ぎ、
	             食欲増進につながる梅干し、レモン
	 
タウリン 疲労のもととなる乳酸の蓄積を抑える。
	             貝類、さば、まぐろ
	 
	
	これらの多くの食材は、夏が旬のものです。
旬の食材は栄養価が高く、
	手ごろな価格なので、積極的に取り入れましょう
	 
	本日は豚肉となすのポン酢和えを作りました
	
	材料:豚肉、なす、しょうが、ねぎ、ポン酢、塩・こしょう
	 
作り方:豚肉は炒め、軽く塩、こしょうで
味付けをしておきます。
なすは蒸すか電子レンジで加熱後、
荒熱をとり冷蔵庫で冷やしておきます。
	お皿になす、豚肉、薬味を盛り付けポン酢をかければ完成です
	
	ビタミンB1を多く含む豚肉と
	体を冷やしてくれるなすを取り入れました
	夏バテレシピでこの夏を快適に過ごしましょう
	
	三益製薬Facebookページはこちら
	↓↓↓↓↓↓↓↓↓
	
	三益製薬株式会社
	
	Facebookページも宣伝














