おはようございます
	今日は、また冷え込みました。
	朝より、夜のほうがぐっと寒くなるようなので
	体調管理には気をつけてくださいね
	 
	本日は、昨日
	少し触れた冬に多い心筋梗塞の予防法について
	書きたいと思います。
	 
	脚は、冷やさないようにしましょう。
	夜寝るときも、脚が冷えているとなかなか寝付けませんよね
	「脚は第二の心臓」と言われるように、血行に大きく関わっています。
	脚を温めることは血行を維持し血圧の上昇を防いでくれます。
	外出する際にはズボンの下に股引やタイツと厚手の靴下を履き、外気を遮断すると効果的です。
	 
	私も、今日は冷えると聞いたので、ズボンの下にタイツをはいているんですが
	いつもより寒くないし、寒さをあまり感じません
	 
	次に大事なのは
	温度管理には気をつけるということです。
	部屋の暖房を効かせすぎると、外との温度差が激しくなるだけでなく発汗によって寒さを強く感じます。
	暖房は20度程度に抑えて、セーターなどで厚着をして外との温度差を小さくするように心がけてください!!
	 
	また、冬は寒いのでついつい熱い風呂に入りがちですが
	熱いお風呂は避けてください。
	熱すぎるお風呂は高血圧の引き金になってしまいます。
	冬のお風呂は42度以上のお湯をなるべく避けるようにしてください。
	ぬるめのお湯でも時間を掛ければ充分に身体は温まります。
	ゆっくりとお風呂につかりましょう。
	また朝風呂も、高血圧の原因になるので禁物です
	 
	今日ご紹介した予防法は
	心筋梗塞だけでなく、風邪の予防にもつながると思います。
	寒い冬を乗り切るためにも
	突然の病で倒れることもないように
	実践してみてください