近年の日本人の死因別の割合は
1位悪性新生物27%、2位心疾21%、3位脳血管疾患14%です。
そのうち動脈硬化を共通の基盤とする
心疾患と脳血管疾患の割合は35%で、
悪性新生物よりも、はるかに大きくなっています![]()
さらに、年代別死亡原因の75歳以上では、
1位、心疾患、2位、脳血管疾患、3位、悪性新生物であり、
順位が逆転しています。
心疾患と脳血管疾患の共通点はともに
動脈硬化を基盤(病理基礎)とすることです![]()
つまり、動脈硬化の予防はとても重要ということです![]()
本日は動脈硬化についてご紹介致します![]()
動脈硬化とは動脈が肥厚し硬化した状態をいい
これによって引き起こされる様々な病態を
動脈硬化症といいます。
動脈硬化の種類には粥状動脈硬化(大中動脈障害)と
細小動脈硬化 (末梢血管障害)があり
脂質異常症(従来の高脂血症)や糖尿病、
高血圧、喫煙などの危険因子により生じると考えられ、
最終的には動脈の血流が遮断されて
酸素や栄養が重要組織に到達できなくなる結果、
脳梗塞や心筋梗塞などの原因となります![]()

動脈硬化の危険因子には高血圧、高脂血症、
糖尿病、肥満、喫煙、運動不足、
偏った栄養バランスの食事、アルコール、
加齢、ストレスなどがあります。
生活習慣を見直し、予防することが大切です![]()
また、動脈硬化は加齢とともに進行するため、
一種の老化現象ともいえます。
しかし、動脈硬化は、急にあらわれるわけではなく、
若いころから始まり中年以降に
症状があらわれてくることが多いです。

動脈硬化の予防は若いうちから行う必要があります![]()
明日は動脈硬化の予防法についてご紹介します![]()
三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝











