薬酒のすすめ
	
	本日はオタネニンジン酒をご紹介致します
	 
オタネニンジンとは
チョウセンニンジン(朝鮮人参)、コウライニンジン(高麗人参)、
また単に人参(人蔘)とも呼ばれます。
主要な薬用部位は根です。
有用成分はジンセノサイドとよばれるサポニン群で、
糖尿病、動脈硬化、滋養強壮に効能があり、
	古くから服用されてきました
	また、自律神経の乱れを整える作用もあります
	
	オタネニンジン
	
	
	8月頃には赤い美しい果実を結びます
	
	オタネニンジン酒(人参酒)
	 
材料:オタネニンジン(朝鮮人参)の生根150~200g、
	    砂糖200g、ホワイトリカー1.8ℓ
	 
薬効:1日2回、1回10~20ml飲用すると
	  強壮、疲労回復、免疫力を高める効果があります
	 
	皆様はどのような薬酒に興味がありますか?
	 
	弊社では薬酒の素のOEMも承っております
中国との強いパイプを生かし
	漢方素材を中心とした統合医療を推進しています
	お気軽にお問い合わせください
	
	また、弊社の期間限定企画も近日公開です
	
	三益製薬Facebookページはこちら
	↓↓↓↓↓↓↓↓↓
	
	三益製薬株式会社
	
	Facebookページも宣伝














