週末はいかがお過ごしになりましたでしょうか?
	センター試験も、行われたようです。
	私は、自宅で
	からあげを作りました。
	さて、
	1月17日(金)は、
	第4回美膳薬膳サイエンスセミナーでした。
	
	クールな女性に迫る危機
	をテーマに、
	遼寧中医薬大学附属病院 教授
	長崎国際大学薬学部 客員教授
	の李 剛先生に
	講義をしていただきました。
	
	今回も
	おかげさまで
	満員御礼となりました。
	
	女性に多い
	冷えの原因は、
自律神経が乱れることが原因の場合が多く
自律神経が乱れる原因には、
●夜更かし
●薄着
●運動不足
●シャワーのみ
●ストレス
等があげられます。
そして、
	冷えは一種類とは、
	思われがちですが
4種類の冷えが存在しており、
全身的な冷え⇒新陳代謝の低下が原因)
四肢末端の冷え⇒?血が原因
体幹部の冷え(内臓の冷え)⇒自律神経の低下が原因
下半身の冷え⇒水分の停滞が原因
があります。
	また中医学から
	気血水をもとに
	冷えについてもご説明いただきました。
	
	中医学では
	血である血流が悪いことはもちろん
	冷えにつながりますが
	それよりも
	気が自律神経、女性ホルモンを現していて
バランスが崩れることで起こることが多く
	
中国の四千年の歴史がある
『黄帝内経』にも記載してあり
「気は血の帥なり」
「気行けば、即ち血行く」
「気滞即ち血?」
等の言葉もあります。
	また
	今回のセミナーの中で
	より多くの方に
	中医学のエキスパートになっていただきたく、
	
中医耳つぼや吸い玉療法を学べる
	2月から始まる
	九州大学 百年講堂 にて行われる
	中医自然療法講座についても
	ご紹介をしていただきました。
詳細はこちら↓↓
http://www.san-eki.co.jp/news/archives/20
私も受講する
中医自然療法講座。
様々な知識を身につけ
皆様にご提供できたらと思います。
	健康食品のOEMや卸販売を承っております。
	また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。 
	商品に関する勉強会も随時開催中。
	お気軽にお問い合わせください。
	三益製薬Facebookページはこちら
	↓↓↓↓↓↓↓↓↓
	三益製薬株式会社
	
	Facebookページも宣伝


















