三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

2016年06月

あなたもかくれ熱中症?

日差しが強く、気温が高い真夏に起こりやすいと思われがちな

『熱中症』ですが、実は高温多湿の梅雨の時期から注意が必要です。

よって、梅雨シーズンや梅雨明け直後に増加します。

 

なぜ、起こるかというと

湿度が高いと体内の熱が外へ逃げにくくなるため

まだ体が暑さに慣れていない時期であるため

が主な原因になります。

 

湿度が高いと汗が乾きにくく、放熱が上手くできないために

熱が体内にこもったままの状態になります。

また、気温が暑くなって間もない頃は

体がその暑さに慣れていません。

もともと人間の体は暑さや寒さなどその時々の環境に慣れ、

適応していくことができます。

しかし、室内では冷房をつけている時間が長かったり、

自然の暑さに触れる時間が減っていることから

適応しにくくなり不調を起こしやすくなるのです。

 

上記の対策としては、『汗をかく』ことです。

軽い運動や半身浴で、汗をかいてみてはいかがでしょうか?

 

098705.jpg

 

体の調子が良い方向へ向かうとともに、

気分もリフレッシュできそうですね♪

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

またOEMに関するご相談も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2016年06月29日

舌を観察してみましょう

この時期は湿気が多く、汗をかきにくいことや

気圧の変化によるむくみや胃腸を壊しやすい時期です。

 

東洋医学では、『舌診』という診断方法があり、

舌の色や形に、胃や腸を中心とした全身の異常が現れます。

 

主に、舌診で診るポイントは

 赤や紫色になっていなか。力は入るか。

動き こわばっていないか。

 厚みや細さは正常か。亀裂、腫れ、歯の痕はないか。

舌苔 色や暑さは正常か。はがれていないか。

などです。

 

正常な舌の状態とは色調は淡紅色でつやがあり、

形は歯に当たらず唇の幅よりもやや小さめで、

舌の表面にうっすらと舌苔が広がっている状態です。

 

舌はご自分でも確認しやすい位置にありますので

鏡を用意してみてみましょう。

 

本日は、分かりやすい色と形をみてみましょう。

淡白色 血色がない色。舌組織の虚血・貧血やむくみが原因

濃い赤色 発熱時や?血や脱水時にみられる

紫色・青色 血行不良や?血。舌の血液内酸素不足が原因。   

青色は冷え症でもみられる。

 

膨らんでいる 舌のむくみ、気虚(エネルギーが不足)が原因。

痩せている 気虚(エネルギーが不足)・血虚(血が不足)・水分不足が原因。

歯の痕がある 脾虚(消化器系の機能低下)、気虚(エネルギーが不足)

赤い斑点がある ?血がある。拡張・充血した毛細血管が透視されたもの。

 

その時々の体調などで舌の状態も変わりますので

体調が良いと感じる時と悪いなと感じる時で

見比べてみるのも健康管理に繋がります♪

403018.jpg

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

またOEMに関するご相談も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

中医学、漢方   2016年06月22日

自律神経が乱れると○○ホルモンにも影響が?

雨がずっと続いて、合間に晴れの日が挟んだりと天気の変化や

室外・室内の温度差があったりと

自律神経が乱れやすくなる時期ですね。

それに伴って、私たちの体には様々な不調が現れます。

 

自律神経の乱れを緩和するためには

『我慢』をしないことが第一です。

ストレス・不安・恐怖・不快などに反応して交感神経がはたらくため、

ストレスを軽減してあげることが大事なのですが、

その他にも『女性ホルモン』が関わっていることをご存知ですか?

 

実は、「女性ホルモン」と「自律神経」が、

どちらも同じ大脳の視床下部でコントロールされているからです。

つまり、女性ホルモンのバランスがくずれれば、

その影響を受けて「自律神経」にも乱れが生じてくるのです。

 

女性ホルモンが乱れると

不正出血やPMS(月経前症候群)、不妊や更年期障害、

また、吹き出物ができお肌が荒れたりする症状がでてきます。

 

100308.jpg

 

自律神経が乱れから起こる不調にプラスされるとてもつらいですね。

 

女性ホルモンのバランスが乱れているとわかったら、

どう対処したらいいのでしょう?

『女性ホルモン』のバランスを正しい状態に戻すためのポイントは、

心と身体を休める、大豆を中心としたバランスのよい食事、

十分に睡眠をとる、無理なダイエットはしないなどです。

 

また、弊社で研究開発した

『天然の女性ホルモン』ともいわれる雪蛙卵油を使用したサプリメントも

ご利用いただいた方々より嬉しいお声をいただいています。

 

 ranyu22.jpg

 

手軽に無理なく、女性ホルモンのバランスを整えてくれるので

家事やお仕事でお忙しい方にもおすすめです。

 

弊社公式オンラインショップでは

お得なキャンペーンも定期的に行っていますので

是非覗いてみてください♪

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/s00011.html 

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

またOEMに関するご相談も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

初の試みですが栽培をしています。

何の栽培かと言いますと、当帰(とうき)です。

成長するとこんな感じですが、

touki1.jpg

 

まだ植えたばかりです。

 

touki2.jpg

 

当帰とは、せり科の多年草で漢方薬として用いられます。

手、足を暖める作用が強いので、冷え性、血色の悪いもの、血行障害、頭痛、貧血などに広く応用されています。

補血、強壮、浄血、鎮静、便秘などには乾燥した根を、粉末にして服用します。

しかし葉の部分は食品として食べ、お茶として、または乾燥して刻み浴槽にいれて浴湯薬としても利用できます。

簡単に言うと女性に良い薬草なのです。

有機栽培で、農家さんにお願いして育ててもらっています。

 

成長が楽しみです!!

touki3.jpg

成長具合はまた記録しますね〜?

 

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

またOEMに関するご相談も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

社長ブログ   2016年06月13日

香りでリフレッシュ

本日は梅雨時期に起こる『むくみ』に

効果的な香りをご紹介します。

 

まず、顔や足のむくみには、

サイプレスやサンダルウッドの香りで、

マッサージをしてあげると

水分代謝を促進してくれるのでおすすめです。

また、マッサージの後は、

『水』の巡りがよくなっているので、

暖かいはとむぎ茶などでしっかりと水分を

補給することも大事です。

 

心にも影響がでてくる季節で、

やる気がでない、悩みごとが気になるなど

心にも湿気がこもり気持ちがもやもやしがちです。

そんな時には、スイートオレンジやベルガモットなどの柑橘系や

 

73297c4744f...

 

クローブやフェンネルなどのスパイスの香りがおすすめです。

b542a235253...

爽やかな香りが気分を爽快にしてくれます。

 

また、バスソルトや入浴剤を入れたお湯で

ゆっくり温まりリフレッシュしましょう。

 

実は、香りが及ぼす良い影響は大きいのです。

好みやその時の気分によっても選択するアロマは様々ですので

自分のお気に入りを見つけてみるのもいかがででしょうか♪

 

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

またOEMに関するご相談も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2016年06月08日

湿邪で身体がつらくなる前に!

6月に入り、時期的には梅雨もそろそろかなという感じですが

まだ福岡は晴れている日が多く気持ちがよいですね。

 

しかし毎年、梅雨になると気圧や湿度の関係で体調を壊しやすくなるので

梅雨入りしていない今のうちから、早め早めに対策をとることが大事ですね。

 

東洋医学では、湿気による邪気のことを『湿邪』といいます。

原因としては、湿度が高い、雨にぬれる、長時間濡れた洋服を着用している

などがあげられます。

 

湿気が多いと汗が出にくく、体内に水分が溜まります。

そのため、水分の重さで身体全体が重くなり、関節が痛くなることもあります。

このように湿邪とは、体内に水分がたまりうまく排出されず、

気血の流れが悪くなる状態のことをいいます。

 

また、湿邪は水分が体の下部に溜まりやすくなるので、

下半身のむくみや消化器系の不調が現れやすいです。

 

では、どのような対策法があるのでしょか。

 

まず、冷たいものを頻繁に摂りすぎないことが大事です。

適度に摂るように心がけましょう。

 

また、室内の湿度を40〜60%に保つようにし、

定期的に窓を開けて空気の入替えをすることもポイントです。

 

そして、汗をかいたときはなるべく早めに拭き取りましょう。

汗が冷えて代謝が悪くなり、むくみや身体の重だるさの原因となります。

 

もし、疲れが溜まっているなと感じたら、ストレッチがおすすめです。

特に湿気のたまりやすい関節を動かすなどのストレッチが有効です。

 

206643.jpg

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

またOEMに関するご相談も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

  2016年06月01日